お疲れ様です。さむです。
今回はセミリタイアに向けての【節約】についてです!
今回の記事では、年収500万でも270万円貯蓄(投資含む)するためのポイント5つを紹介します。「年間250万円以上貯蓄できる人は年収が高い人だけだ!」っと考えていますよね?
しかし、実際私の年収は500万円くらいです。ちなみに今年は300万円は貯蓄できそうです!そんな私の1ヶ月の支出の内訳を具体的に紹介しつつ、節約方法や節約に関する考え方の5つのポイントをお伝えします。
年収が同じくらいの人、またはセミリタイアを目指す人は是非参考にしてみてください!
◆支出を削減する5つのポイント◆
- 固定費を削減する!
- 食費を節約する!
- 株主優待を活用する!
- お金のかからない趣味を持つ!
- 一生使えるものにはお金をかける!
実際の毎月の支出!
まずは実際に私が支出している内訳から紹介していきます。
・固定経費・・・36,000円
家賃17,000円(会社の福利厚生)
水光熱費12,000円
携帯代2,000円(ラインモバイル)
インターネット2,000円
散髪1,200円(QBカット)
歯医者1,000円(4ヶ月に1回4,000円)
Amazonプライム500円(年会費5,000円)
スイッチ300円(3ヶ月に1回900円)
・交通費・・・3,000円
・食費・・・16,000円
・交際費・・・30,000円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計金額:85,000円
以上が自分の1ヶ月の支出内容のすべてになります。ここから補足で説明させていただきます。支出の中で家賃が安すぎると思うかもしれませんが、これは会社の福利厚生より、6万円ほど負担してもらえるため東京に住んでいても安く抑えることができています。家賃は自分の支出項目の中ではかなりの強味になっています。会社に感謝ですね!
歯医者代は、4ヶ月に1回定期健診をしているため、毎月に計算し直すと1,000円ほどになります。食費は土日に近くのスーパーにて買いだめしています。交際費には、友人と食べるごはん代や生活必需品、洋服の購入に充てています。合計すると85,000円の支出になります。ちなみに以前は、親への仕送り代が2万円ありましたが、2021年からなくなったためより貯蓄に回すことができそうです!
1.固定費を削減する!
支出を削減する上で一番大事なことは、固定費をいかに低く抑えるかです。私の支出項目を見ると固定費が普通の人と比べてもかなり安いと思います。家賃は会社の福利厚生なので真似することはできませんが、その他の部分では参考になると思います。
特に参考にしてほしい支出項目は、携帯代、散髪費、歯医者代の3つです!
【携帯料金】
携帯料金は格安SIMのラインモバイルを使用しています。毎月2,000円ほどで動画をたくさん見る人以外はこちらで十分だと考えます。とりあえず、毎月1万円近く携帯代をかけている人はどこの携帯会社でもいいので2,000円くらいまでに抑えた方がいいと思います。
【散髪代】
散髪代は以前は2,500円ほどに普通の美容院でカットしてもらっていましたが、今では1,200円の「QBカット」で切っています。そんなにクオリティは変わらないと思います!
【歯医者(定期健診)】
3つ目は意外かもしれませんが歯医者代です。これは虫歯になってしまうと、治療代がかなり高くついてしまうため、予防のために4ヶ月ごとに定期健診をしています。毎月に計算すると1,000円かかってしまいますが、長く見れば、支出を削減できるためすべての人におすすめです!
2.食費を節約する!
次に食費の節約についてになります。食費の節約において重要なことは会社でのお金の使い方になります。特にお昼代と飲み物代をしっかり押さえることができれば、1ヶ月の食費をかなり削減ができます!ちなみに私の場合だと水筒とお弁当持参によっ年間20万円ほど節約できました。
◆詳細な方法を知りたい方はこちらをどうぞ!
3.株主優待を活用する!
生活費を安く抑えるためには株主優待をうまく活用することも大事になります。私の場合は、家電製品はヤマダ電機(9831)とビックカメラ(3048)の優待で安く購入しています。また、食事に関しては、JT(2914)からもらえるカップ麺などで節約し、生活用品ではマンダム(4917)から洗顔料や美容品がもらえる予定です。さらにオリックス(8591)、KDDI(9433)、日本管財(9728)はカタログギフトから好きな商品を選択できるため、その時々に合わせて生活に必要なものを選んでいます!このように株主優待の銘柄を年々増やしていくことで生活費が毎年安くなっていきます!
下記が今までもらった優待の一部です。
◆優待についての考え方と私の日本株の投資方法です!
4.お金のかからない趣味を持つ!
お金のかからない趣味を持つことも重要です。「いかにお金をかけずに日々の生活を楽しむことができるか!」によって貯蓄ができるかどうかが決まるといっても過言ではありません。私の場合は幸いなことに、お金がかからない趣味が多く、普通の人よりも節約できる環境だといえます。
具体的には「Amazonプライムでアニメ鑑賞」、「YouTubeで投資経済、高級時計の動画観賞」「スイッチのスマブラ」「バドミントン」が趣味になります。この中でお金がかかるのは、スイッチのオンライン代毎月300円とバドミントンのシャトル代くらい(コロナで1年くらいしてないです…)になります。1ヶ月で見てもほとんどお金を使わずに済みますね。
みなさんもお金を使わずに楽しめる趣味を見つけることで貯蓄の速度が大幅にアップすると思います。一番のおすすめはAmazonプライムに入ることです。プライムビデオが見放題ですし、送料無料などがついて月500円程度なのでかなりお得です。
5.一生使えるものにはお金をかける!
最後に何年の使えるものには多少高くてもいいもの、好きなものを買った方が結果的に節約できるという考え方を紹介します。安いものでもいいのですが、すぐに壊れてしまったり、飽きてしまったりすると買い替えが必要になり余計な出費が増えてしまいます。そうならないためにも、自分が一番いいと納得したものを選ぶことが重要です。
私が今までで一生ものとして購入したものは2点あります。カリモクで14万円ほどで購入したデスクセット、龍泉刃物のレターオープナーになります!
それぞれのものとしては高い買い物になりますが、自分が一番いいと思って購入しているため大事に使うことができ、物欲も満たしてくれます。物欲が満たされることで違うものに買い替えようという気が起きないですし、値段もいいので頑丈にできています。
もし、一生使えるものを購入する機会があった際は、安いものではなく、自分自身が一番満足するものを選ぶことをおすすめします!
◆龍泉刃物の詳細記事です。
優待、配当金投資家にはおすすめです!
まとめ
節約生活は実践するまでは難しいそうに見えるかもしれません。しかし、一度始めてしまうとそれがだんだん普通になってきて、節約することが当たり前のようになっていきます。私は去年は270万円ほど貯蓄していますが、ほとんど我慢していません。むしろ、貯蓄したお金を使って投資しているため、株主優待をもらったり、配当金を毎月受け取ることができるようになったため、人生がより豊かになっています!
みなさんも、年収が低いから貯金や投資ができないなどと考える前に、少しでもいいので節約する行動をとることで、人生にゆとりができると思います。今回紹介した5つのポイントの1つだけでもいいので実行してみてください!