さむのお金勉強会

セミリタイア目指してお金の勉強中!(高配当株、株主優待、米国株、金融知識、節約術、NISAなど)

【FP2級】セミリタイア、FIREを目指す人の10日で合格する勉強方法!

 

f:id:samu2:20200716002743j:plain

さむ

お疲れ様です。さむです。

今回はセミリタイアに向けての【FP2級】についてです!

f:id:samu2:20210328213240j:plain

 今回はFP2級について紹介します。「FP2級は難しくて何カ月も勉強しないと受からないからやめておこう」、「投資でセミリタイア、FIREを目指しているから関係ないでしょ!」と思っている方が多くいると思います。

 しかし、FPはお金についての知識を体系的に学べ、人生を効率よく生き抜くためにも誰もが取得した方がいい資格になります。そこで今回はFP2級に最短最速で効率よく受かるための勉強方法を紹介していきます。10日あればまだまだ受かることができるのでギリギリの方もあきらめずに頑張ってほしいです。

 

 

セミリタイア、FIREを目指す人も学んだ方がいい2つの理由!

投資に必要な基礎知識が身につく!

 配当金など投資を中心にセミリタイアやFIREを目指す方にとってもFPは役に立つ資格であるといえます。FP2級の章の中には金融資産運用の章があります。金利の基礎である単利複利について、さらには投資する上で重要な経済指標(GDP、インフレ、デフレ、PER、PBRなど)についても学ぶことができます。

 もともと投資をしていてなんとなくの理解はしているものの定義について詳しく知らない人もたくさんいると思います。このようなあいまいな部分を勉強として体系づけて理解することで、より自分自身の考えを明確にすることができるようになります。

 

社会保険や年金について学べる!

 セミリタイア、FIREしても健康保険年金については支払いを続けていく必要があります。 例えば、「セミリタイア後に将来の年金がどのくらいになるか?」や「セミリタイア時に失業保険はどのくらいもらえるか?」を計算したりと、FIREを目指す人にとってはかなり重要度の高い部分も学ぶことができます。FP3級を持っている方はFP2級に挑戦することでさらに詳しく学ぶことができますし、金融についての知識がさらに広がるのでおすすめです!

 

投資をしている人はアドバンテージがある!

 すでに投資を始めている人にとってはより勉強時間を短縮できます。その理由としてFP2級には金融資産運用の章があり基本的な投資用語の問題が多いからです。たとえば、配当利回りやNISA、PBR、PER、ROEについてなどです。これらの用語は普段投資をしている人から見ると基本的な内容にであることから、この章に充てる勉強時間かなり削ることができます。

 全部で6章ありますがそのうちの1つはそんなに勉強しなくていいと考えるとだいぶ楽になりますね!投資をしている人は是非この大きなアドバンテージを活かして受験してみることをおすすめします!

 

10日で受かる勉強方法!

 FP2級におすすめの本! 

f:id:samu2:20210328194755j:plain

 FPに関する本はたくさんあり、分厚い本が書店に並んでいます。本が分厚いだけで勉強する気が失せますね。そんな中で自分が選んだ本は一番小さくて、持ち運びしやすいこの本を選びました。ちなみにFP3級の時も同じシリーズのものを使用していました。この本は重要な部分はコンパクトにまとめられていて、問題数も多いのでこの一冊を勉強していれば受かると思います。実際、私の場合すべての章が終わっていないのに受かりました(笑)。また、このサイズの本だと通勤やお昼にも勉強しやすいですね!(自分は家でしか勉強しませんでした…)
 

 

学科・実技対策!

  • 1日1章進める(6日間)
  • 2週目は1日2章(3日間)
  • 実技の章+過去問1回分(1日間)

  まず、最初の1週目は1日1章ずつ勉強していきます。FP2級はライフプランニングと資産設計、リスク管理、金融資産運用、タックスプランニング、不動産、相続・事業継承の全6章からなるため、毎日1章進めることで6日でとりあえず1週を終えることができます。時間に余裕がある人は1章ごとに2日かけてもいいと思います。

 次の2週目は、1週目でだいたいの内容は勉強して覚えているので1日2章ずつ進めてい行きます。その際に1週目で理解できなかった部分を重点的に復習していくように心が毛ましょう!

 最終日に実技と過去問1回分行いましょう!実技は1日しか勉強しなくていいのか?と疑問を持つ方もいると思いますが、学科の勉強をしっかり行っていればそれほど難しくないと思います。ただ、質問の形式に戸惑ってしまうので本番前に練習しておきましょう。

 

試験までに余裕がある人はすべての工程を2倍にして20日間で勉強してもいいと思います。

 

最速ギリギリで攻めたい人の勉強方法(ちなみに私はこれです…)

f:id:samu2:20210328194901j:plain

  • 金融資産運用の章と相続・事業継承以外の章を1日1章(4日間)
  • 金融資産運用の章と相続・事業継承以外の章を1日2章(2日間)
  • 試験前日に金融資産運用と実技を1週する。(1日間)

 

  •  最速の勉強ポイント①

 自身が投資をしていることから金融資産運用の章は1回しか勉強しなくて済んだことです。もし各章において得意分野がある場合は1週のみに抑えることで勉強時間の短縮につながります。

  •  最速の勉強ポイント②

 相続・事業継承の章については時間がなさそうだったので中途半端に勉強せずに切り捨てました。また、相続等は今のところ自分とは無縁な内容であったためそこまで深く知識を身に着ける必要性はあまり感じませんでした(笑)

自分自身に興味のない分野は1つくらい省いても合格点には達成すると考えています。

  • 最速の勉強ポイント③

 試験前日の日に有給を入れていたのでしっかり勉強できたことです。もし、最速を目指すのであれば、なるべく試験前日は休みを取得しておいた方がいいですね!

 

まとめ

 社会人は仕事が毎日あり、資格の勉強をする時間が多くとることができないと思います。自分も毎日仕事をしつつ勉強することは大変でした。そのため、これからFPを受けるみなさんには少しでも勉強する時間の短縮しつつ、お金の知識を身につけて欲しいと思いました。今回紹介したなかの一部だけでも勉強方法に取り入れて、受かってもらえたらうれしいです。

www.samuokane.com

www.samuokane.com

www.samuokane.com